お問い合わせ
お問い合わせ

試行錯誤を繰り返し、
最後にお客様からのありがとう

Cross Talk若手社員対談インタビュー

元村さん×田島さん×熊谷さん×塙さん

  1. TOP
  2. 採用情報
  3. インタビュー
  4. 試行錯誤を繰り返し、
    最後にお客様からのありがとうさん

今回、工期の厳しい学校の改修工事に、4人で挑戦し見事に完工させた若手社員にインタビューしました!

※上部写真:左から田島さん・塙さん・元村さん・熊谷さん

Q1

皆さんよろしくお願いします。今回はどんなプロジェクトだったのですか?

元村さん:小学校の改修工事を担当しました。夏休み期間での工事ということで、工期は厳しかったですが、入社4年目で本工事の現場代理人を担当させて頂きました。今回は若手社員で構成されたメンバーでした。経験が浅いという不安より、任された以上やってやる!という気持ちが強かったです。メンバーの協力のおかげで現場を納めることができました。苦労もありましたが、最後にお客様から「綺麗に仕上げてくれてありがとう!」という言葉を頂けたのが嬉しかってですね。

Q2

現場ではどんな困難がありましたか?

元村さん:現場監督として設計監理の先生との協議をして現場を進める必要があるのですが、年齢や経験値の違いもありコミュニケーシの難しさを実感しました…。

Q3

どのように解決したのですか?

元村さん:とにかく、わからないことは調べて、設計監理の先生に、自分からコミュニケーションを取りに行きました。最終的にそのことで信頼が生れたのではないかと思います。基本的に現場は任せてもらっていましたが、相談すれば上司も現場まで来てくれて相談に乗ってくれました。そういう意味でバックアップ体制はありがたかったです。

Q4

コミュニケーションは大事ですね。他のメンバーはどうですか?

田島さん:私は最年少だったのですが、社歴では元村さんを除いて自分が先輩。そう言った意味で最初はメンバーの中でのコミュニケーションに戸惑いがありましたね…。そんな中でも情報共有を大事にしました。職人さん達の現場作業が終わったあとは、チームミーティングをして情報共有をしました。情報共有することで一方的な指示ではなく、「今、こういう状況だから、こういう仕事を分担しよう」という自然なチームワークが出来上がったと思います。
熊谷さん:私は、当初職人さんとのコミュニケーションで苦労することがありました。私自身、経験も浅い状態で、あまり工事のことをわからぬまま職人さんに指示を出していたので、現場でうまく行かないこともありました。最終的にはチームのメンバーに相談して解決しました。職人さんに対してもチームのメンバーに対してもコミュニケーションは大事だなと心底実感しました。

Q5

若手の集まったメンバーでしたがどんな雰囲気だったですか?

塙さん:年齢が近かったので話しやすかったというのはあります。あと密かにメンバーに対して負けられないという気持ちもありました…(笑)いい意味でメンバー同士切磋琢磨していたかなというのはあります。

熊谷さん:確かに、和気あいあいとする中にも、競い合うような空気感も多少ありました。だからメンバーも指示を待つのではなく、自分はチームに対してどう貢献すべきか考えながら仕事ができたと思います。

Q6

ビッグルーフのいいところはどこですか?

田島さん:会社全体でチャレンジさせてくれる環境があると思います。付いた先輩も自分の考えた提案に耳を傾けてくれるし、基本的にはやらせてくれます。間違っているときはさすがに止められますが(笑)

元村さん:私も同じく、チャレンジさせてくれるところがいいところだと思います。もちろんそこには責任も伴いますが、やる気があればチャンスを貰えるというか。成長したい人にはすごくいい環境だと思いますね。

Q7

それぞれの目標を聞かせて下さい!

元村さん:今後の目標は、2年以内に管理職に就き、複数の現場を統括し、全社を引っ張っていけるようなリーダーになりたいです。

田島さん:私はまず現場責任者である現場代理人に就きたいです。今回は大変でしたが本当の意味で元村さんの大変さは自分が代理人になった時にわかるかなと思っています。

熊谷さん:私も現場代理人をやりたいです。今まで先輩たちに教わったことを活かして、自分がどこまでやれるか試したいですね。

塙さん:私も現場代理人をやりたいですね。そしてこのメンバーに負けない現場監督になります(笑)

Q8

最後にビッグルーフに入社を考えている方へメッセージをお願います!

元村さん:そうですね。成長したい人は是非面接を受けてほしいなと思います。あと個人的には様々な個性を持った方に入社してほしいと思っています。自分自身も様々なバックボーンを持った方から学びたいですし、そういう方と共にビッグルーフを創っていきたいと思っています!

Other interview その他のインタビュー